自力で商標登録その2!無料で使えるツールで実際に申請してみた♪
Amazonセラーと商標登録
先日ご紹介した通り代表商品:天地創造ブラを商標登録しました。弊社では商標登録を弁理士に依頼せず全て自力で行っています!
商標登録はAmazonセラーにとって重要な戦略的ステップですが、いつ商標登録すればいいのか?どういった手続が必要になるのか?弁理士に依頼せずに申請しても問題ないのか?…といった様々な疑問を解消したうえで進める必要があります。
また費用面等から自力で申請を行う事を検討されている方も多いのではないでしょうか、少なくとも弊社はそうでした。
そういったお悩みを解消する為、複数回に分けてAmazonセラー様向けに商標登録の判断に資する情報や自力で商標登録を行った経験を踏まえ自力で商標登録する手順を紹介します。是非参考にして下さい♪
- Amazonセラーが商標登録するメリット!法的保護+Amazon内限定特典を解説♪
- 商標登録はいつすればいい?商標登録が必要か否か判断基準をご紹介♪
- 商標登録、弁理士を使わなくても大丈夫?弁理士法と実務の両面で検証
- 商標登録の一般的な流れを解説、申請期間を短縮する方法も紹介♪
- 自力で商標登録その1!流れを整理、何にどれだけ時間が掛かる?
- 自力で商標登録その2!無料で使えるツールで実際に申請してみた♪→本記事
- 自力で商標登録その3!早期審査を弁理士無しで勝ち取ってみた♪
商標登録の流れをおさらい
以前の記事でお伝えした通り特許申請の流れは以下の通りです。
-
商標の作成:商標は文字、ロゴ、デザインなどの形式で提出できます。商標を設計し、必要ならば専門家にアドバイスを求めることもできます。※Amazonセラーの場合、Amazon Brand Registryへの登録を考えると文字商標の方が無難です。
-
調査と検討:
商標を登録する前に、既に同様または類似した商標が登録されていないか確認することが重要です。特許庁のウェブサイトJ-Plat Patで、商標データベースを検索して類似する商標を調査します。 -
申請書の記入:商標登録申請書を特許庁のウェブサイトからダウンロードし、必要事項を記入します。正確な情報を提供し、必要な文書を添付します。
-
申請料の支払い:商標登録申請料を支払います。料金は商標の種類やクラスによって異なる場合があります。
-
申請書類の提出:記入した申請書類と関連する書類をオンラインで特許庁に提出します。
-
審査と対応:特許庁は提出された申請書を審査し、必要に応じて補足情報を求めることがあります。その際、適切な対応を行います。
-
公告と異議期間:申請が受理されると、商標が公告され、異議申し立て期間が設けられます。※他者が異議を申し立てる可能性があるため、注意が必要です。
-
登録と登録証の発行:異議がない場合、商標が正式に登録され、登録証が発行されます。
この一連の流れの中で自力で行う必要があるのは1.商標の作成~5.申請書類の提出及び8.登録と登録証の発行です。今回はこれらの手続において使用できる3つの無料ツール①J-PlatPat②さくっと書類作成③インターネット出願ソフトを紹介します。
①J-PlatPat(特許情報プラットフォーム)
このツールで出来る事
J-PlatPatでは既に登録されている商標の情報や審査中の商標の情報及び審査中商標の情報が閲覧可能です。
申請後の処理状況(早期審査が受理されたか等)は当該出願商標のページ内にある「経過情報」から確認する事になります。※後述のインターネット出願ソフトでは書類の受領確認しかできず、登録または拒絶の判定後に通知書が届くまで申請者への通知は有りません。早期審査に関しては対象とならなかった場合にのみ理由を添えて通知が有ります。
申請後J-PlatPatで表示されるまでのタイムテーブルですが申請後2週間程度で公開。更にその後3,4週間程度で「経過情報」が表示され順次更新されます。
使用タイミングと使途
1.商標の作成、2.調査と検討
→商標登録前の調査
6.審査と対応、7.公告と異議期間
→審査状況の確認
②さくっと書類作成
このツールで出来る事
さくっと書類作成では名前の通り申請に必要な書類がオンライン上でさくっと作れます。
カバーしているのは申請に必要な書類※のうち「商標登録願」「早期審査に関する事情説明書」「商標登録料納付書」で後述のインターネット出願ソフトでの提出用データとして出力可能です。
なお、「早期審査に関する事情説明書」は自由記述式になっている為、知識が無いと早期審査要件を満たす書類が作成できません。作成方法の例をこちらの記事で紹介しておりますので参考にして下さい。
※このツールでは意見書が作成不可能。必要になった場合はこちらより様式を入手し自力で作成しましょう。
使用タイミングと使途
3.申請書の記入
→「商標登録願」「早期審査に関する事情説明書」を作成
8.登録と登録証の発行
→「商標登録料納付書」を作成
③インターネット出願ソフト
このツールで出来る事
インターネット出願ソフトを使う事で特許庁への書類送付及び手数料納付がインターネット上で行えます。
インターネット上で完結するのは良いのですが、使用に当たってはソフトウェアのダウンロード&インストールに加え電子証明書※及びそれを読み込む為のICカードリーダーが必要になります。
※個人の場合、マイナンバーカード法人の場合、法務省電子認証登記所の発行する電子証明書があれば使用可能です。
また、ソフトの使い勝手は最悪です。操作方法は直感では絶対にわからないので素直にマニュアルを見るようにしましょう。
使用タイミングと使途
4.申請料の支払い
→申請料の支払い
5.申請書類の提出
→「商標登録願」「早期審査に関する事情説明書」の送付
8.登録と登録証の発行
→登録料の納付及び「商標登録料納付書」の送付
整理すると…
整理すると以下のタイミングで各ソフトを使用します。
1.商標の作成→①J-PlatPatで商標登録前の調査
2.調査と検討→①J-PlatPatで商標登録前の調査
3.申請書の記入→②さくっと書類作成で「商標登録願」「早期審査に関する事情説明書」を作成
4.申請料の支払い→③インターネット出願ソフトで申請料の支払い
5.申請書類の提出→③インターネット出願ソフトで「商標登録願」「早期審査に関する事情説明書」の送付
6.審査と対応→①J-PlatPatで審査状況の確認
7.公告と異議期間→①J-PlatPatで審査状況の確認
8.登録と登録証の発行→②さくっと書類作成で「商標登録料納付書」を作成③インターネット出願ソフトで登録料の納付及び「商標登録料納付書」の送付
まとめ
今回は自力で商標登録する際に使用できる無料ツールを3つご紹介しました。①J-PlatPat②さくっと書類作成③インターネット出願ソフトこれらのツールを使いこなせば商標登録の完了までに必要な手続をすべて行え、こちらの記事でも触れた通り法的にも実務上でも役所への申請に関して障壁がない状態になっている事がお判り頂けたかと思います。
是非これらを活用し自力での商標登録にチャレンジして下さい。以上、自力で商標登録する際に使用できる無料ツールのご紹介でした~♪
Addnew 天地創造ブラ 紐付き
商品紹介
関連情報
「あったらいいな」が見つかるショップ | Addnew(アドニュー)
【Addnew】では、「新しいを+する」をコンセプトに商品を開発・販売しています。ヌードブラ、シールエクステ、ヘアケア用品等幅広いジャンルで、生活の中のありそうで無かった便利アイテムをお届け。ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてみてください!
屋号 | Addnew(アドニュー) |
---|---|
住所 | 京都府京都市 |
定休日 | 土・日・祝日 |
管理者 | Addnew COO(Chief お悩み解決 Officer) |
info@addnew-shop.com | |
Blog | このサイトのブログ記事内にはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。 |